ゆっくり気ままになつぶろぐ

ゲームに関する知識や考察をまとめていきます。(主にスプラトゥーン)

スプラトゥーン2で強いと思うエリア編成7選

こんにちは、なつです!


前回の記事はこちら(プライムシューターベッチューの調整について)


今回はギア考察をお休みして別のお話をしたいと思います。


スプラトゥーンが発売して約2年以上経ちましたが、その間どんな武器編成が実績を上げたり話題になるくらい強いのか、まとめていきます。

紹介する編成はガチエリア環境の編成です。



全部で7つの編成についてお話していきます。


※私が強いと思っただけの編成もあるかもしれません。ご了承ください。



前置きはこのくらいにして、さっそく紹介していきます!




①ラピラピ

[編成例]
・ラピブラ系
・ラピブラ系orラピエリ系
・前線武器
・後衛武器orアーマー持ち武器


昔、「ゆゆうど」という固定チームが採用していました。

僕がスプラ2で1番チーム連携を取ってると感じた編成です。
中衛としてラピを2人編成することで、ラピの連射速度を生かし協力して連キルを狙っていけます。

今では、メイン性能アップの登場によりラピの爆風範囲が広がったため、さらにキル性能が上がり、前線武器のサポートもよりやりやすくなっていると思います。



②対面拒否

[編成例]
・チャージャー系
・キャンシェルカーモ
・パブロヒュー
・エクスカスタム


スプラ2の環境を象徴する編成です。
対面に持ち込む前に潰したり、1on1にならないようにスペシャルや武器の性能で理不尽を押し付ける編成になっています。

流行ったのがハイプレ全盛期だったので、ナーフして本当に良かったと思います。

特に注目したいのがキャンシェルカーモで、パージトラップエリア管理・敵の進行妨害など圧力をかけつつハンコで連キルを狙っていける、この編成では重要な役割の武器です。



③チャー傘H3D

[編成例]
・チャージャー系
・パラシェルター系
・H3リールガンD
・自由枠


1年くらいずっと見ている編成です。
チャー・傘・H3Dの武器バランスが良く、@1にどの武器が入っても安定します

現環境ではチャーコラ・傘ソレーラの採用率が高くエリア管理がしやすいので、自由枠はキル性能の高い武器が多く編成されています。

最近では、@1にローラーを採用し、エリア杯で優勝していました。



④チャー若葉

[編成例]
・チャージャー系
・若葉シューター
・対面強い武器(プライム,バケツ等)
・自由枠


今、猛烈に流行っている編成です。

環境に刺さっているインクアーマーを多く回せる若葉を採用しています。
また、若葉は塗りが強いので塗り管理をしたり、スプラッシュボムで牽制や敵エリアの塗りをしたりと器用な動きができます。

ただ、射程や弾の乱数上で撃ち合いがかなり弱いので、残りの採用武器は対面性能が強かったり、積極的に前に出られる武器が編成されます。



⑤傘傘傘

[編成例]
・チャージャー系
・パラシェルター系
・パラシェルター系
・スパイガベッチュー

過去のエリア杯で優勝していた異端編成です。

対面性能の高い傘を、トーピードインクアーマーで補助したり、倒しそびれた敵をチャーで倒すことを狙った編成になっています。

しかし、今の環境では傘がインク効率やパージの耐久値のナーフにより活躍しづらくなったので、この編成は難しいのかもしれません。



⑥another編成

[編成例]
・若葉orスパイガベッチュー
・バレルorクーゲヒュー
・バケツ系
・プラベッチュorマニュベッチュ


「another」と呼ばれている方々が対抗戦や大会で使用している編成です。

対面性能の高い武器で固め、若葉でインクアーマーをガンガン回していく、キルで相手を圧倒して勝ちに行くことができます。

生放送を見ていますが、武器の性能やスペシャルのバランスが良く、ステージによって武器を変更しても同じ戦い方で勝ちにいっている印象です。

数々の大会で実績を残しているので、私も真似したいです。



⑦GG編成

[編成例]
・エクス系
・前線シューター
・前線シューター
・自由枠


プロチーム「GGBoys」の編成です。

現在の編成ですが、後衛武器であるエクスの圧力のかけ方が尋常じゃなく、全員が前線~中衛の戦い方をしています。

後衛がいない代わりに個々の対面センスや連携がとても上手いので、積極的に前に出て打開を封じる動きができます。




いかがでしょうか。
今回は強い・実績のあるエリア編成について紹介させていただきました。


編成は分かったけど戦い方が分からない!という方は、ぜひ有名プレイヤーの方の生放送を見ることをおすすめします!

「Openrec」Youtubeで上手い方々が配信しているので、動き方や連携を見たい方は調べてみてください。


また新しい環境編成が生まれ次第、追記し更新したいと思います。



それでは今回はここまで。次回もよろしくお願いします。

プライバシーポリシー お問い合わせ